マキタ インパクトドライバー TD002GRDX ソーラーパネル撤去|長州産業ソーラーシステム一式取り外しで実感した40Vの力

この記事はプロモーションが含まれています。

前編では、新旧モデルの比較を中心にレビューしましたが、今回はマキタ インパクトドライバー TD002GRDX ソーラーパネル撤去 の実践レビューです。
今回の現場は、戸建て住宅に設置された長州産業製ソーラーシステム一式の撤去作業。
屋根上での高所作業や固着ボルトの取り外しなど、過酷な条件下で40Vのパワーがどのように役立ったのかを詳しくご紹介します。

マキタ40Vインパクトドライバーイメージ

現場は、戸建て住宅に設置された長州産業製ソーラーシステム一式の取り外し。

屋根上作業、重量物、固着ボルト…インパクトドライバーの真価を試すにはうってつけの環境でした。

特に40Vのパワーを備えたTD002GRDXは、現場の効率と安全性を大きく引き上げてくれました。

作業工程(詳細版)

1. 商業電力断線

  • 電力会社に依頼し、引き込み部から先の電流が完全に遮断されたことを確認。
  • 作業者自身でもテスターで通電がないことを二重確認。
  • その後、丁寧にケーブルを切り離していきます。

安全第一。この工程を怠ると、感電や機器損傷の危険があります。

商用電源から長州産業ソーラーシステムを切り離し確認

2. バッテリー回線断線

  • バッテリーは複数のパーツと重量のあるボルトで固定されたカバーで覆われています。
  • カバーを外すと内部にバッテリーセルとBMS(バッテリーマネジメントシステム)があり、それぞれの配線を順番に外していきます。
  • 作業手順を間違えると負荷がかかり危険なため、必ず安全な順序で進めることが重要。
マキタ40Vインパクトドライバーで蓄電池を取り外し

3. 蓄電池取り外し

  • 長州産業製の大型蓄電池ユニットは非常に重く、搬出には2人以上が必要。
  • 周囲に傷をつけないよう、搬出ルートの確保も事前に行います。

4. パワーコンディショナー・インバーター・コンバータ取り外し

  • 外壁に設置されたこれらの機器は、再設置の可能性を考慮し、配線相互にマークを付けておきます。
  • さらに、システム構成を理解するため、カバーを開けて内部構造を写真に記録。
マキタ40Vインパクトドライバーで長州産業ソーラーシステムを取り外し

5. ソーラーパネル取り外し

  • 配線を外しても、日中はそれぞれのパネルが発電を続けるため、感電に注意。
  • マイナス側から順番に切り離し、配線断線 → 固定ボルト取り外し → 落下防止ワイヤー解除 → 足場の一時置き場へ搬送、の順に進めます。
マキタ インパクトドライバー TD002GRDXでソーラーパネル撤去作業を行う様子

6. 40Vパワーが生きたソーラーパネル・架台取り外し工程

  • 架台は強固に固定されており、瓦の下の屋根にボンドとビスで固定されたベース板も多数。
  • TD002GRDXはこの工程で大活躍。根太に深く打ち込まれた太めのビスも軽々緩め、作業時間を大幅短縮。
TD002GRDXで架台の太いビスを外す場面

7. 分電盤・Wi-Fiユニット取り外し

  • 図面を見ながらシステム構成を確認し、負荷との接続を1つずつ切り離します。
  • 200Vの専用負荷回線やパワコン・インバーターと接続された太いケーブルは壁の裏を通っているため、ケーブル被覆を傷つけないよう慎重に作業。

固着ボルトも一撃解除できるTD002GRDXの性能

  1. 固着ボルトをパワーで一撃解除
  2. 回転スピードに慣れると効率が倍増
  3. 2日間の作業を無充電で完遂
  4. 落下防止フックで高所作業も安心
  5. 重量感はあるが、パワーと安定感は抜群
マキタ40Vインパクトドライバーで長州産業ソーラーシステムを取り外し

まとめ

今回の現場では、TD002GRDXの性能を存分に引き出せました。

特にパワー・耐久性・安全性は、プロの現場での長時間作業でも十分。

「重さよりもパワーを優先するかどうか」が、この機種を選ぶ判断ポイントになりそうです。

TD002GRDXで架台の太いビスを外す場面

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
今回の取り外し作業は、パワー・スピード・精度の三拍子が揃った マキタ40Vインパクトドライバー の真価を改めて感じる機会となりました。

重さゆえの扱い方のコツや、現場での安全面への配慮など、実際に作業を通して得た知見は、これから同様の作業に挑む方や工具選びに迷っている方の参考になれば嬉しいです。

私たち エンパシーエステート合同会社 では、不動産事業だけでなく、
太陽光発電設備や付帯機器の取り外し・移設・設置、屋根・外装の補修工事まで一貫して対応しております。
現場経験豊富なスタッフが、安全かつスピーディーに作業を行い、お客様の資産価値を守るお手伝いをいたします。

現場で使う道具は、ただの「道具」ではなく作業を共に乗り越える「相棒」。
今回もその頼もしさに助けられました。

次回は、この経験を踏まえて「効率的で安全な取り外し作業の段取りとチームワーク」についてもご紹介します。
工事や撤去のご相談は、ぜひ エンパシーエステート合同会社 へお気軽にご連絡ください。

それでは、次の現場でお会いしましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


アットホーム引越し見積もり